桃園会

東京・中野を拠点に、昭和40年代に結成。古典の臨書を基本として書のこころと歴史を学び、自分らしい書を極めようとしている仲間の集りです。 桃園会での活動をご紹介しています。会員随時募集中です!

2017年4月20日木曜日

20170421-23 中野文化展




 
















時刻: 16:39 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ようこそ!桃園会ブログへ

桃園会~とうえんかい~

豊田法子先生のご指導のもと、昭和40年代に結成。大好きな書に接し、その心、歴史を学び、そして日々、書を深く極めようとする仲間の集まりです。展覧会、発表会等の活動をしています。

年齢を問わず、ゼロからスタートする方、初心者、再スタートの方大歓迎!
漢字(楷・行・草・甲骨・金文・篆・隷など)、かな、近代詩文、前衛と、好きなジャンルを学べます。
毎年中野区の文化展に出展。数年おきに銀座で展覧会開催。
また毎年、毎日書道展をはじめとする全国規模の書道展で入賞者を出しています。
希望者は級段・師範資格取得のための指導も受けられます。

指導 : 豊田法子先生

日時:木曜 10時~12時(
月に3回)
場所:桃園区民活動センター  【地図】
(東京都中野区中央四丁目57番1号 中野駅南口徒歩10分)

入会金 1000円  会費 4000円 
 
[お問い合わせ先はこちら]

【記事】

  • ►  2018 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ▼  2017 (3)
    • ►  11月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ▼  4月 (1)
      • 20170421-23 中野文化展
  • ►  2016 (3)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2015 (10)
    • ►  10月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (6)
  • ►  2014 (1)
    • ►  7月 (1)
  • ►  2012 (2)
    • ►  5月 (2)
  • ►  2011 (1)
    • ►  10月 (1)

【Link List】

  • やねうら画廊さんのブログ【豊田先生の個展が開催。その様子が紹介されています】
「エスィリアル」テーマ. テーマ画像の作成者: merrymoonmary さん. Powered by Blogger.